スノーシュー
★冬ツアーのコロナウィルス対策ついて★ アウトドアという広々とした空間ですが、
今シーズンは以下のルールでツアーを行います。
1.少人数制でのツアー開催 2.受付・準備時はマスク着用
ツアーの受付、準備、移動中はマスク着用をお願いしています。(マスクはご持参ください)
|
青空ファンのスノーシューツアーのポイント!
|
|
青空ファンのツアーについて
|
スノーシューガイド歴20年以上で、厳しい雪山コースから入門コースまですべてのガイドが熟練しています。 ガイドリーダーは、日本山岳ガイド協会公認ガイドが担当します。歩くペースはゆっくりとしたペースで、少人数のアットホームな雰囲気で行っています。 |
レンタルスノーシューは?
|
登山用でグリップが良く軽量なのがポイント!小柄な女性でも歩きやすい! |
雨天の場合は?
|
雨天のスノーシューはキャンセル料金なしで中止できます! |
充実の装備レンタル!
|
レンタル装備が充実していますので、装備を全てお持ちでない方も気軽にご参加いただけます!(予約時にお申込みください)
・ウェア上下セット ¥1,300 |
空席確認はメール又は以下の番号へお問合わせ下さい! |
ツアー一覧
スノーシューハイキング(滋賀)
初心者にオススメ!!<生杉原生林~芦生の森方面>
技術:★ 体力:★
青空ファンを代表する秘境のスノーシューコースです♪ 豪雪で訪れる人が少ない静かな森です。
雪の斜面を滑ったり、登ったりとスノーシューを活かしてドンドンと森の奥地へ散策していきます。 また原生林の森には日本鹿、イノシシ、野うさぎ、ニホンリスなど野生動物が数多く生息しているので、足跡を発見したり本物に出合ったりできるかも!? 展望の丘まで登ると、三国峠を始め高島トレイルの稜線や、滋賀の山並みが見渡せます。下りではスノーシューで自由に森を駆け降ります♪ ランチタイムにはみんなで雪のテーブル&イスを製作。その場で温かいランチを頂きます♪初めての方、体力に自信のない方でも安心して参加できますよ! |
|
場所
|
滋賀県、高島市朽木 (生杉原生林~芦生の森方面) |
開催期間
|
1月10日~3月10日の期間随時(最低開催人員平日2~3名、週末4名) 〈ご注意〉積雪状況により開催期間は前後します。 |
参加費
|
10,500円(スノーシュー&ストックレンタル、ガイド、ランチ、ホットドリンク&おやつ、保険、税) 中学生~小学生の方は9,000円(ただし保護者同伴で参加していただきます。) ※オプションレンタル:ウェア上下¥1,300、登山用スパッツ(ゲーター)¥300、シューズ¥500、グローブ¥200、ニットキャップ¥200、リュックサック¥300(要予約) |
集合
|
JR湖西線堅田駅前 ☆お車の方は、駅前周辺のパーキング(1日:500円~)に駐車して下さい。 |
集合時間
|
朝9:10 (解散は堅田駅前16:30予定)
|
参考スケジュール
|
9:20(堅田駅前出発)~10:20(生杉着、準備)~10:40(スノーシュースタート)~12:10(ランチ休憩)~
13:00(午後スタート)~15:00(ゴール)~16:30(堅田駅前解散) |
他コースの詳細
スノーシュー登山(滋賀) 標高775m
技術:★★ 体力:★★
三国峠は地図によっては「三国岳」と記載されていて、滋賀県、京都府、福井県の三県の県堺が山頂で接しています。
京都側は「芦生の森」と呼ばれる原生林です。また稜線は高島トレイルのルート上にあり春から秋までは登山者で賑わいます。しかし冬場は深雪に包まれて人の気配はほとんどなく、静寂の雪山登山となります。 冬の山頂は展望がよく、高島トレイルの稜線道や比良山系、滋賀、福井の山々が見渡せます。 豪雪エリアのため、積雪状況のよってはスノーシューでも膝まで埋まります。そんな日はガイドが先頭をでラッセルしていきます。雪景色のブナの森がキレイです! スタートとゴールは生杉で、クチクボ峠方面から積雪状況に合わせて登山ルートを選択して登ります。 |
|
場所
|
滋賀県 高島市朽木 生杉~三国峠(芦生の森近郊) |
参考コースタイム
|
登り約2時間10分、下り約1時間40分、ランチ休憩約45分 (標高差約310m、全行程約7.5km) |
開催日
|
1月10日~3月10日の期間随時(積雪コンディションで開催期間は変動します)
※平日は2~3名様以上でだいたい開催可能です。週末は、他のガイドコースと要調整になります。ご希望日がございましたら、お早めにお問合わせ下さい |
参加費
|
11,500円(スノーシュー&ストックレンタル、ガイド、ランチ、ホットドリンク&おやつ、保険、税) 中学生~小学生の方は10,000円(ただし保護者同伴で参加していただきます。) ※オプションレンタル:ウェア上下¥1,300、登山用スパッツ(ゲーター)¥300、シューズ¥500、グローブ¥200、ニットキャップ¥200、リュックサック¥300(要予約) |
集合
|
JR湖西線堅田駅前 ☆お車の方は、駅前周辺のパーキング(1日:500円~)に駐車して下さい。 |
集合時間
|
朝8:50 (解散は堅田駅前17:00予定)
|
スノーシュー登山(滋賀) 標高775m
技術:★★ 体力:★★★
三国峠コースから高島トレイルのルートを歩き、周遊して降りてくるコースです♪
三国峠コースよりも体力が必要です!尾根道が中心の雄大な展望コースです! |
|
場所
|
京滋賀県 朽木村 生杉~三国峠(芦生の森近郊) |
開催期間
|
1月10日~3月10日の期間随時(積雪コンディションで開催期間は変動します)
※平日は2~3名様以上でだいたい開催可能です。週末は、他のガイドコースと要調整になります。ご希望日がございましたら、お早めにお問合わせ下さい12,000 |
12,000円(スノーシュー&ストックレンタル、ガイド、ホットドリンク&おやつ、保険、税) 注:ランチは各自でご持参ください(お湯は準備できます) ※オプションレンタル:ウェア上下¥1,300、登山用スパッツ(ゲーター)¥300、シューズ¥500、グローブ¥200、ニットキャップ¥200、リュックサック¥300(要予約) |
|
集合場所
|
JR湖西線堅田駅前 ☆お車の方は、駅前周辺のパーキング(1日:500円~)に駐車して下さい。 |
集合時間
|
朝8:50 (解散は堅田駅前17:00予定)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
|
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
|
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
|
|
他コースの詳細
スノーシュー登山(滋賀県マキノ) 標高865m
技術:★★ 体力:★★
滋賀県の最北部に位置する乗鞍岳は眺望が良い隠れた名峰です。
高島トレイルの出発点で、冬場は訪れる人の少ない静かな山です。天候が良ければ日本海と琵琶湖を見渡すことが出来ます♪ スタートから静かで自然林の美しい森をスノーシューで登って行きます。稜線近くは樹氷も見られ、雄大な景色を見ながら歩くことの出来るオススメコースです! |
|
場所
|
滋賀県高島市マキノ 乗鞍岳 |
参考コースタイム
|
登り約2時間30分、下り約2時間、休憩約40分 (標高差約460m、全行程約10km) |
開催期間
|
1月10日~3月10日の期間随時(積雪コンディションで開催期間は変動します)
※平日は2~3名様以上でだいたい開催可能です。週末は、他のガイドコースと要調整になります。ご希望日がございましたら、お早めにお問合わせ下さい。 |
参加費
|
11,500円(スノーシュー&ストックレンタル、ガイド、ホットドリンク&おやつ、保険、税こみ) 注:ランチは各自でご持参ください(お湯は準備できます) ※オプションレンタル:ウェア上下¥1,300、登山用スパッツ(ゲーター)¥300、シューズ¥500、グローブ¥200、ニットキャップ¥200、リュックサック¥300(要予約) |
集合
|
JR湖西線マキノ駅前 ☆お車の方は駅のパーキングに駐車して下さい |
集合時間
|
朝9:30 (解散はマキノ駅前16:30頃予定)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
|
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
|
|
他コースの詳細
氷ノ山コース オススメ!
スノーシュー登山(鳥取)
技術:★★ 体力:★★
~近畿を代表する美しい雪山ロマン~
氷ノ山はその名の通り、積雪量が多く稜線には美しい雪原が広がる。西日本の雪山を歩き尽くしたガイドがオススメする最高のコースです!樹氷の森があり、標高が高いのでフワフワのパウダースノーに出合える確率も高いです。また雪の季節でないと近づけない巨木の森があり、ブナやミズナラの大きな木が静かにたたずんでいます。もうそれだけでも見に行く価値は充分にあります♪
スキー場からリフトでスキー場トップまで上がり、そこからスノーシューで登るので、きつい登りは約50分だけです。稜線に抜けると一気に景色が広がり傾斜も緩むこの広々とした稜線を、昼からは稜線の平原を散策し、コンディションが良ければブナの巨部がある森の中を下ります。全体としては、下りが多いコースです。 スノーシューコースタイム:約5時間(ランチ休憩含む) |
|
体力レベル
|
歩行時間:約4時間10分(登り約1時間・緩やかなアップダウン50分、水平移動約40分、下り約1時間30分) リフトでスキー場のトップまで上がるので、急登は約50分です!ゆっくり歩きますので初級者でもご参加いただけます。 累積標高差:約380m |
場所
|
鳥取県 若桜町 (若桜氷ノ山スキー場から三ノ丸) |
開催期間
|
1月5日~3月15日の随時開催 (開催は基本的に4名様以上のご予約が確定した日になります。3名様以下でのご予約の場合は、開催確定日をお問い合わせください。なお3名様以下で開催できる場合もございます。) |
参加費
|
12,000円(スノーシュー&ストックレンタル、ガイド、保険、税) その他:リフト代600円必要(送迎オプションは交通費実費) ※オプションレンタル:ウェア上下¥1,300、登山用スパッツ(ゲーター)¥300、シューズ¥500、グローブ¥200、ニットキャップ¥200、リュックサック¥300(要予約) |
集合
|
若桜氷ノ山スキー場・ロマンスコース前リフト券売り場 10:00 (JR西宮駅7:10に待ち合わせで乗り合いできる場合あり) |
その他
|
☆ランチは付いていませんのでご持参ください(お湯は準備できます)
|
他コースの詳細
開催日はお問合わせ下さい
コース名
|
エリア
|
技術
|
体力
|
内容
|
参加費
|
◆百里ヶ岳 |
滋賀県
高島 |
★★
|
★★★★
|
滋賀高島の静かで眺望が抜群の山! |
12,500円
(スノーシュー&ストック、ガイド、保険、税) |
◆八丁平 |
京都府
久多
|
★★★
|
★★★
|
京都市北部の雪で覆われた高原の湿原を目指します。冬に訪れる人の少ない静寂の森です。
|
12,000円
(スノーシュー&ストック、ガイド、保険、税) |
◆蘇武岳 |
兵庫県
|
★★
|
★★★
|
万場スキー場のリフトで標高を稼いで、山頂を目指します。
下りは雪原をお尻で滑ろう! |
12,500円
(スノーシュー&ストック、ガイド、保険、税) 別途リフト券1500円必要 |
他コースの詳細
ハイカットで防水のトレッキングシューズ
レンタルシューズ:500円(事前要予約、予備のソックスを必ずお持ちください)
ひざ下までの長めのものが雪が入りにくく温かいのでおすすめ。
レンタルスパッツ:300円(事前要予約!)
雪の上では転んだり、滑ったりするので濡れないようアウターウェアは大切。 登山用のレインウェア上下がベストです!(素材はゴアテックス以外の防水素材でも大丈夫です) スノーシューコースはスキー・スノーボードウェアでも構いませんが、暑くて脱いだ時にかさ張ったり防水性が低いので、どちらもお持ちの場合は登山用レインウェアをご持参下さい♪
レンタルウェア:1,300円(上下セット、要予約) (登山用レインウェア上下です。その内に着る動きやすく暖かいウェア上下は各自着用して来て下さい。)
フリースやウールのセーターなどの動きやすくて軽く、暖かいウエアがいいです。ボトムスは化繊のトレッキングパンツやフリースパンツ、ジャージがおすすめ。
ジーンズや綿素材は濡れると冷えるので不可。
ランチタイムや冷えて来た時に着用するウェア。 ダウンジャケットがオススメ!(行動中など必要のない時はリュックサックに入れておきます)
アンダーウェア汗をかいても冷たくならない化繊やウールのもの。綿(コットン)のウエアは厳禁です!登山用アンダーウエアがベスト!スポーツ用でもいいです。(ヒートテックは汗冷えするので不向きです)
手袋スキー用や雪山登山用の厚手の手袋が必要。その他、普段に使う毛糸や化繊素材の薄手タイプもあるとベスト!
レンタル厚手手袋:200円(要予約)
毛糸やフリースのニット帽子で、耳まで隠せる暖かいもの(氷瀑コースはヘルメットを被るためポンポンの付いていないものをご準備ください)
レンタルニット帽:200円(要予約)
日ざしが強い日は、雪の反射で目が痛くなる場合があります。サングラスがあると安心です。
リュックサックドリンクや防寒着などを入れるのに必要です。歩いてると、雪の中でもけっこう暑くなります。そんな時に脱いだウエアをリュックサックへ入れます。なお生杉スノーシューコースの場合は、2名様に一つでも大丈夫です。 レンタルリュックサック:300円(要予約)
ドリンク喉が渇いた時に自分で飲む飲み物。集合駅前で購入もできます。
ランチ(ランチ付のコースは不要です!)滋賀エリアのスノーシューコースには、ランチが付いています♪ その他のランチなしコースの場合、熱いお湯はご用意できますのでカップヌードルなどをご持参いただけます。
その他のオススメグッズ使い捨てカイロ、靴用カイロ、デジタルカメラ、日焼け止めクリーム、予備の靴下
※スノーシュー&ストック持ち込みの方は、参加費が1,000円引き!
雪山トレッキングコースでのみ必要な装備 アイゼン(大峰山の氷瀑、綿向山などの雪山トレッキングコースの場合のみ)
6本~10本爪アイゼンがおすすめ。(4本爪軽アイゼンは不可) 氷瀑ツアーは10本爪があると、やや歩きやすいです。チェーンスパイクでも構いませんが、爪が短いためコンディションによっては滑りやすいです。 レンタルアイゼン:500円 (要事前予約)
トレッキングポール必携ではありませんが滑りやすい足場を安定させるのに大切です。特にアイゼン歩行に慣れていない方にはおすすめです。2本セットだと下りで安定感があります。バスケットはスノーバスケットがベストです。トレッキング用の小さめのバスケットはコンディションによっては使用できますが基本的にはスノーバスケットが良いです。 レンタルポール2本セット:300円(要予約)
お得なレンタル4点セット!トレッキングシューズ、登山用スパッツ(ゲイター)、アイゼン、トレッキングポールの主要装備4点が1500円でレンタル出来ます!
ご自身の装備に不安がある方はお気軽にご利用ください!
氷瀑コースではヘルメットが必要です。
無料レンタルがございますが、マイヘルメットをお持ちの方はご持参ください。その他のコースでもご希望の方は事前にご連絡ください。
MENUに戻る